【レポート】「AI gekijo 2025」に参加しました!

目次

【2025年8月10日】『AI gekijo 2025』

AIで作成した映像を上映するイベント 『AI gekijo 2025』 に、TAOメンバーで参加しました!

TAOコミュニティ作品「誰もみたことのない夏休み」

TAOメンバー1人ひとりが短いパートを担当し、それをつなぎ合わせて1本の作品に。
大きなスクリーンに映し出されたときは、感動でした。

AIたろう作品「Apple Tree」

また、AIたろう個人でも1作品「Apple Tree」を制作。上映していただきました。
自分の映像が会場で流れる瞬間は少し緊張しましたが、皆さんの心に届いていれば嬉しいです。

感想

今回の映画上映会で、TAOコミュニティとして初めて1つの作品を作成しました。

最初は

「参加してくれる人はいるのか?」

「期限内に本当に完成できるのか?」

「チームでAIを使って作品を作るなんて可能なのか?」

そんな不安が正直ありました。

でも、いざスタートしてみると、メンバーそれぞれが自分のパートをしっかり仕上げ、難しいナレーションや編集部分も積極的に協力してくれる。タイトなスケジュールにも関わらず、余裕を持って完成にたどり着くことができました。

AIというと「効率化」のイメージが先行しますが、今回の制作はむしろ「みんなで文化祭を楽しむような体験」でした。AIを通じて一緒に作る楽しさを感じられたのは、新たな可能性だと思います。

そして改めて、TAOが素晴らしいコミュニティだと実感しました。

メンバーは自立していて、AIを使うことを楽しみ、互いに協力的。私のコンセプト「AIで毎日を面白く」を体現している方ばかりです。

AIを使った創作はまだ一般的には広まっていません。「こんなに面白いのになぜ?」と思っていた時期もありましたが、今は一緒に楽しんでくれるコミュニティがある。それが何より嬉しいです。

またぜひチームで作品を作りたいです。

いつも本当にありがとうございます。

Photo Gallery

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次