AI絵本出版マスター講座

AI絵本マスター講座

描けなくても、時間がなくても――90 日で「出版」というカタチに。

キャンセル規定をご確認の上お申し込みください

子どものころの落書きが、AIと出会い“絵本”に変わる日。

AIたろうが作った絵本
AIたろうが作った絵本

ノートの端に描いたキャラクター。空想で綴った物語──
あの頃の“好き”を、今あらためて世界に届けてみませんか?

AIは魔法のツール。でも本当に物語を動かすのは、
あなたが昔から持っていた想像力です。

こんな“つまずき”はありませんか?

  • 絵が描けないから、物語づくりを諦めている
  • AIツールが多すぎて何を使えばいいのかわからない
  • アイデアがファイルに眠ったまま進まない
  • “いつか”と言いながら行動できない

本講座は 出版保証付き。あなたのアイデアを、形のある絵本へ。

AI絵本出版マスター講座 _AIたろうオンラインスクルール

90 日でAI絵本出版をマスターするマイルストーン

期間ゴール
Day 114AIイラストを学ぶ(Midjourney)
Day 15–30絵本の絵柄を決める
Day 31–45Canvaで編集
Day 46–53KDPペーパーバック出版
Day 54–68電子版絵本出版
Day 69–90応用絵本出版

課題を提出 → Discord TAO コミュニティへ投稿。
座学と合わせて実践形式で学んでいきます。出版というゴールまで一緒に帆走します。

一冊の絵本が、あなたの“これから”を変える。

家族・友人との共有体験

「自分の本を読んで」と子どもが笑う夜。
贈り物としての絵本が新しい会話と記憶を生みます。

クリエイティブ自己肯定感

出版保証。
“やり切った”という事実が、その後の挑戦を後押しします。

身に付くスキル

AIイラスト、canvaでの編集、出版など様々なスキルが身につきます

受講生の声

こばやし しんじさん

50代男性/会社員

「自分が作った絵本を手に取ったときの感動は、今でも忘れられません。」
教材の完成度が非常に高く、学んだ通りに進めるだけで、電子書籍やペーパーバックの出版まで到達できました。
そして、AIとの関わりがこんなにも楽しく、刺激的なものだと体験できたことが、私にとって大きな宝物になりました。

U.Tさん

50代女性/会社員

「漠然とした『やってみたい』が、AIで形になる感動を味わいました。」
講座を受講する前は、AIはただ画像を作ったり、シナリオを考えたりするツールだと思っていました。
でも1冊の絵本を作り上げたことで、AIが「アイデアを現実にするパートナー」だと感じるようになりました。
頭の中にあった思いを、AIと一緒に具体的な絵本に仕上げられた体験は、私にとって大きな自信になりました。

カリキュラム & サポート

最短で基礎を固めるオンライン動画教材

この講座は、AI絵本制作からKindleペーパーバック出版から電子出版までを一気に学べます。
全10構成の動画を順番に視聴し、AI絵本を実際に作成することで、初心者でも自然とスキルが身につくよう設計しています。

最短ルートで、AI×絵本出版の実践力を身につけましょう!

※オンライン動画は講座終了後も継続してご覧いただけます。

カリキュラム

[1] はじめに
[2] Midjourneyでイラストを作成する
[3] 絵本の絵柄を決める
[4] GPTで台本を作る
[5] Canvaで編集
[6] KDP出版
[7] 電子版作成
[8] 同じキャラの絵本の作り方
[9] GPTでお話の台本を作る
[10] 最後に

スライド教材付きで復習も安心

AI絵本制作の大事なポイントは、PDFのスライド教材でいつでも復習可能
実践中に「どこをどう設定するんだっけ?」となったときも、すぐに確認しながら作業を進められます。通勤時間やスキマ時間を使っての見直しにもぴったり。時間や場所に縛られず、自分のペースで学びを深められます。

カリキュラム

🖋️ ChatGPTで台本を作る

  • ChatGPTの始め方
  • 絵本のあらすじを考える
  • 絵本の台本を作る

🎨 Midjourneyでイラストを作る

  • 登場人物を作る
  • 登場人物の動きや表情を作る
  • 絵本の背景を作る

🖥️ Canvaで絵本を編集する

  • Canvaの始め方
  • Canvaの基本的な使い方
  • 絵本原稿を編集(ペーパーバック)
  • 表紙・裏表紙を編集(ペーパーバック)
  • 絵本原稿を編集(電子書籍)
  • 出版用ファイルに変換(電子書籍)
  • 表紙・裏表紙を編集(電子書籍)

📚 Kindle出版する

  • Kindle出版の始め方
  • Kindle出版(ペーパーバック)
  • Kindle出版(電子書籍)

3ヶ月間LINE質問し放題

LINEで質問し放題なので、素早く疑問が解決できます。AI たろう本人が直接回答します。


3大特典

プロンプトテンプレート集 4冊プレゼント (PDF)

AIたろうのプロンプトSHOPで個別販売しているプロンプト集の中から、厳選した4冊をプレゼント!これを活用すれば、表現力が一気に向上します。

TAOコミュニティ無料案内

TAOコミュニティとは、同じ目標を持つ仲間とつながり、学びながら成長できる場です。AIでイラスト、絵本、アニメーションなどの作り方を一緒に学ぶコミュニティです。講座受講生はコミュニティに無料招待!ワークショップやコンテスト、セミナー、コラボ制作会も開催予定!

AIたろう

全額返金保証

90 日以内に75%以上課題を提出しても出版できなかった場合、受講料を全額返金いたします。

価格

税込145,000 円

※モニター版の募集は終了しました。

よくある質問

AIを全く触ったことがないので自分で出来るか不安です。

AIを触った事がなくても全く問題ありません。講座に参加いただいた70代の女性の生徒さんは、AIも絵本作りも始めてでしたが、今では自由に絵本を作成されています。

作成した絵本はどのように出版できますか?

講座では、作成した絵本をKindleでデジタル形式で出版する方法や、ペーパーバック印刷を使った絵本の出版方法についても学べます。

AI絵本講座はどのような人に向いていますか?

AI絵本講座は、オリジナルの絵本を作りたいと考えているすべての方に向いています。特に、クリエイティブなアイデアを形にしたい方、子供や家族へのプレゼントを考えている方、AI技術を学びたい方に最適です。

本当に初心者でも90 日で出版できますか?

はい。動画教材を進めながらスケジュールで進捗を管理し、アップデート前の講座でも出版できる事を実証済みです。

副業収益を約束してくれますか?

本講座の価値は「作品を世に出す体験」です。印税モデルの解説は行いますが収益保証はいたしません。

AI たろうからメッセージ

“AIで毎日を面白く”
想像が瞬時に形になる喜びを、みなさんにも味わってほしい。
完成率と出版保証にこだわったのは、その体験が人生を動かすと確信しているからです。
一緒に、世界に一冊しかない絵本を届けましょう。— AIたろう

いますぐ“著者への第一歩”を踏み出す

※クリック後、申し込みページが開きます

キャンセル規定をご確認の上お申し込みください